【議論】FF7ってなんでこの路線でいったんだろうw

- 965: 名無しさん 2024/05/19(日) 14:51:39.87
- FF7の原作ってアニメ調のキャラクターで世界観もそうなのにリメイクするときになんでリアル調路線にしたんだろうとは思った
アニメ的な表現のままブラッシュアップする方法はいくらでもあったと思うしリアル調にリメイクするならFF10とかのが合ってた
- 967: 名無しさん 2024/05/19(日) 14:52:26.51
- リメイクも普通にアニメ寄りでは?
- 972: 名無しさん 2024/05/19(日) 14:54:14.21
-
>>967
いや~なんかリメイクの時点でモデリングがアニメっぽくなくない?
- 968: 名無しさん 2024/05/19(日) 14:52:36.30
- でも考えてみたらAC?とかの時代から
アニメ路線で行くっていう思考がもうなかったのかな~
- 969: 名無しさん 2024/05/19(日) 14:52:42.01
- 2Dの時の人気と今とでは雲泥だからな
そこだけでファンが何を求めているか分かってない
- 971: 名無しさん 2024/05/19(日) 14:54:08.54
- 2D時代よりは全然人気あるが
7から跳ね上がった訳で
- 976: 名無しさん 2024/05/19(日) 14:57:33.51
- 原作SDキャラがアニメ調だっただけで演出やら世界観はリアル路線にしようとしてたと思うけどな
- 980: 名無しさん 2024/05/19(日) 14:59:03.87
- うまく説明できないけど
ペルソナとかはアニメ調なJPRGじゃん?
FF16はリアル調?なJPRGで
ゼルダティアキンはその中間あたりのJPRG
FF7の世界観をリメイクして描くならティアキンくらいがちょうどいいんじゃないかって
- 982: 名無しさん 2024/05/19(日) 14:59:37.54
- 結局最新のゲームのやれないような爺さん達が文句言ってるだけなんだよな
- 984: 名無しさん 2024/05/19(日) 15:02:23.31
- 左右非対称でごつごつしたブサメンより均整とれてる顔の方がモデリングの工数が少なくて作りやすい的な事言ってたから美男美女になるのはある意味自然
引用元:https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ff/1715915244/
-
FF7ECまとめ